ジュニアプログラミング検定は中学受験に有利!?対策、勉強法まとめ♪
ジュニアプログラミング検定で中学受験に有利になる学校と、勉強法について紹介しますね♪
ジュニアプログラミング検定で中学受験に有利になる学校一覧
下記は令和2年入学対象の入試優遇情報です。
都道府県 | 学校名 | 優遇の内容 |
---|---|---|
埼玉県 | 大妻嵐山中学校 | プログラミング入試において合格判定を優遇 |
東京都 | 八王子実践中学校 | プログラミング入試において実技試験を免除 |
神奈川県 | 相模女子大学中学部 | プログラミング入試において合格判定を考慮 |
サーティファイホームページに記載されている学校は3校のみですが、他の学校の入試でも、自己PRにはなりそうですね♪
ジュニアプログラミング検定の合格率は?
実際にメールで問い合わせて聞いてみました!!が、一週間以上たっても返信がありません;
返信があったら追記しますね♪
ジュニアプログラミング検定の対策と勉強法
この記事を書いている2020年7月は、個人で検定を受けられるようにはなっていないようです。
ジュニア・プログラミング検定は、所属スクールごとに、団体として受験することができる検定試験です。
受験を希望する皆さんは所属スクールでジュニア・プログラミング検定を行っているか確認のうえ、先生へ受験を希望する旨お伝えください。
※所属スクールにてジュニア・プログラミング検定を受験できない場合には、サーティファイ認定試験事務局へお問い合わせください。
サーティファイ認定試験事務局より、所属スクールの先生に検定実施のための資料をご案内します。
ですので、ジュニアプログラミング検定を受けたい場合は、プログラミングスクールに通って学ぶのが良いですね!!
子供プログラミングスクールのデジタネ(旧D-SCHOOL)ではオンライン個別指導コースでジュニアプログラミング検定などの対策をマンツーマンでじっくり指導してくれますよ♪
デジタネ(旧D-SCHOOL)の体験してみました☆
デジタネ(旧D-SCHOOL)の評判は?オンライン無料トライアル「マイクラッチjr」体験レポ♪
自宅でも自分で学びたいという方は、認定図書や推薦図書で学ぶことができますよ♪
ジュニア・プログラミング検定を主催しているサーティファイ公認の教材はこちら
ジュニア・プログラミング検定の出題範囲に対応している推薦図書です
まとめ
いかがだったでしょうか?子供向けのプログラミングスクールのまとめ記事も書いてますのでチェックしてみてくださいね☆