ぷよぷよプログラミング学習の始め方☆小学生でも出来る?個人で学べて楽しい!
twitterでも話題になったぷよぷよプログラミング学習の始め方をレビューします☆
小学生でも出来る内容なのか?公式サイトには小学4年生から推奨となってました!
個人で自宅で好きに遊びながら学べるので、大人から子供まで楽しめます♪言語はJavaScriptです!
ソフトウェアのダウンロードは不要ですよ♪
では、始め方をレビューしますね!
ぷよぷよプログラミング学習の始め方☆用意するもの
まず、ぷよぷよプログラミングをするために用意するものです
- パソコン
- インターネット環境
- メールアドレス
- プリンター
- 気合い
プリンターはコードを印刷して使うために必要です。
最新のGoogle ChromeかMicrosoft Edgeを使用してコードを入力します。
※ Internet Exploreではご利用になれません。
公式サイトに書いてある想定時間は・・・
初級 | 1時間 |
---|---|
中級 | 4時間 |
上級 | 記載なし (おそらく中級の10倍程) |
ぷよぷよプログラミング学習の始め方☆登録をする
流れとしては、HTML5やJavaScriptといったプログラミング言語を学べる学習環境のMonaca Educationにサインインしてコースを選びます!
ぷよぷよeスポーツ×プログラミングにアクセスして、「Enjoy to Code」をクリック!
右上のアカウント作成ボタンを押してアカウントを作成します。
メールアドレスとパスワードを登録すると、メールが届きます。
「本登録はこちら」をクリックします。ログインして、名前を入力すると本登録ができます。
フリープランを選択します。
「ダッシュボードに進む」をクリックします。
利用規約に同意すると始められます。
右下をクリックします。
初級あるいは他の級をクリックします!
閉じるをクリック。
インポートします。
ぷよぷよプログラミング初級をクリックします。
ぷよぷよプログラミング学習を始めてみよう!
ここからコードの入力スタートです!!
STEP1「ぷよぷよ」が落ちてくる
STEP2「ぷよ」を左右に移動させる
STEP3「ぷよ」を回してみよう
STEP4「ぷよ」を消してみよう
左のところをダブルクリックして始められます。
コードを入力するとぷよが落ちてきます!
一通り入力してビルドしてみました!
少し時間がかかってビルドに成功!!
・・・が、アプリはエラーでしたwやり直しですw
ぷよぷよプログラミング学習は小学生でも出来る?
ぷよぷよプログラミング学習では、一字一句をそのまま正確に書き写しするので、キーボード、パソコン操作の練習になります。
その点では、低学年でも練習にはなるかと思いますが、用意するものにあった「気合い」の部分で難しいのかなという印象です。
推奨されている4年生以降でしたら、楽しめるかと☆(楽しむと言うより挑戦して勉強?)
「コーディングのルールを知り、プログラミングに慣れるということや、小さなミスを自分で直す能力が身につく、完成させたという自信になる」ということは、ぜひプログラミングに興味があるお子さんに体験してほしいなと思います♪
ぷよぷよプログラミング学習の感想
うちの子はまだ無理そうなので私がひたすら書き写し!初級に挑戦してビルドは成功しましたがアプリはエラー!
また時間のある時に挑戦したいと思います。ゲームってこうやって作ってるのか〜と勉強になりました!
コードを書いてる時間はステップ4までで40分程。色々説明書を見たりなどの時間を含め1時間くらいでした!
ステップ5からは色々アレンジできるので、ゆっくり挑戦してみると面白いかと♪
まとめ
いかがだったでしょうか?まさかぷよぷよでプログラミングが学べるなんて嬉しい&楽しい♪久しぶりにぷよぷよのゲームがやりたくなりました!
ではでは〜♪